酒田市における墓じまいの注意点

墓じまいというのは、先祖代々の墓を維持・管理していくことが困難になった場合に、墓の中に納められている遺骨を取り出して他の場所へ改葬したうえで、墓石を解体してしまうということです。

酒田市でこのような墓じまいを行おうとする場合には、次のようなポイントに注意する必要があります。

まず第一に、既存の墓を廃止するにあたっては、遺骨をどのように供養するかを最優先に考える必要があります。

供養方法が決まっていないにもかかわらず、墓を取り壊してしまうと、場合によっては無縁墓地に納めることになりかねません。

そうならないようにするためにも、事前に必ず供養方法を決めておくようにしましょう。

第二に、墓じまいをするのであれば、なるべく元気なうちに行うべきです。

年をとって足腰が弱ってから行おうとしても、思うように手続きを進められるとは限りません。

そのため、思い立ったらなるべく早く着手するようにした方がよいのです。

第三に、子供や親族がいる場合には、きちんと話し合って同意を取っておくということも重要です。

墓の関係者は意外と多いので、スムーズに手続きを進めるためには全員が同じ方法を向いている必要があります。

一人でも反対しているとトラブルになりかねないので、一人だけで判断するのではなく、できる限り関係者全員から同意を取り付けるようにしてください。

なお、お寺も重要な当事者ですので、事前に意向を伝えて理解を得るようにしましょう。

TOP